ゆとり(@yutori_recipe)です!
フリーランスの管理栄養士として
教育機関職員・執筆・監修・レシピ開発・コンサルティングなどをしています。
ゆとりの詳しいプロフィールはこちらもお読みくださいね!
日々の食事を見ながら栄養相談をしていると、食生活と経済状況は比例していることがひしひしと感じられます。
いくら理想的な食事内容をアドバイスしても、「お金がないから食べ物が買えない。」「野菜や果物は高い。」という理由で、食事を1食に減らしたり、インスタント食品・もやし・豆腐・食パンのみにして節約している方が多くいらっしゃいます。
わたしはお金の専門家ではありませんが、経済的な理由で一番大切な健康を犠牲にしてほしくないという想いがあり、今回の記事を書くことにしました。
この記事はこんな方にオススメ
・Kyashについて知りたい
・プリペイドカードを作りたい
・とにかくお得に買い物がしたい
・おしゃれなカードを持ちたい
2017年に登場し、2020年4月に大幅なリニューアルが行われたKyashは、手持ちのクレジットカードやデビットカードを登録することで、いつものカードを簡単に安心して利用できるのがウリのプリペイドカード。
また、利用額に応じて1%のポイント還元が行われるため、登録したクレジットカードやデビットカードのポイントを二重取りすることができるなど、多くの魅力があります。
Kyashを選ぶ3つのメリットとは?
Kyashを利用するメリットは、
1. 3つのカードから選ぶことができる
2. 非接触決済に対応している
3. ポイントの2重取りが可能
の3点です。
では、それぞれどのようなメリットなのか、詳しくご紹介します!
1. 利用シーンで3つのカードから選べる
Kyash Card | Kyash Card Lite | Kyash Card Virtual | |
発行手数料 | 900円 | 300円 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% | 0.5% | |
1回あたりの決済上限 | 30万円 | 5万円 | 3万円 |
1ヶ月あたりの決済上限 | 30万円 | 12万円 | |
国内利用 | ○ | ○ | ネット決済のみ |
海外利用 | |||
1ヶ月あたりの ポイント還元対象金額 |
12万円 |
出典:Kyash
Kyashのプリペイドカードの種類は、「Kyash Card」「Kyash Card Lite」「Kyash Card Virtual」の3種類から選ぶことができます。
それぞれのカードで発行手数料から利用上限額・国内や海外利用の可否が異なるため、利用シーンに合わせて選ぶことができます。
タッチ決済など非接触決済に対応している
最近主流になっているクレジットカードをかざすだけで決済ができる非接触決済に、Kyashは対応しています。
ただし「Kyash Card Lite」と「Kyash Card Virtual」はVISAのタッチ決済に対応していないので注意が必要です。
また、Google payやApple payでの利用にも対応しているので、QUIC Pay +の加盟店でKyashを利用することができます。
ポイント2重取りができる
今回のリニューアルで、Kyashのポイント還元率が2%から1%に下がりましたが、国際ブランドの付いたプリペイドカードの中ではトップクラスのポイント還元率なので、Kyashを利用するだけお得になるというのは健在です。
また、クレジットカードと紐付けたポイント2重取りも有効なので、Kyashにクレジットカードやデビットカードを登録するだけで、お得に利用することができます。
Kyashのメリット
カードを落としても安心の「カードロック」機能
キャッシュレス化が進むようになったのでスマホケースにカードを入れていますが、
以前クレジットカードを無くしてしまい、限度額の高いカードだったので、
カードの停止手続きで大変な思いをしたことがあります。

万が一なくしてしまっても手元でロックができるので安心です。
カードの券面がおしゃれ

Kyashは、カードのデザインがシンプルで持っていてテンションが上がります!
色も3色から選べますよ♪
Kyashのデメリット
スキャンする面が通常のカードの反対???
主婦なので、Kyashをスーパーで使うことが多いのですが、
レジでいつも反対側をスキャンされてしまうのが少しだけストレスです。
kyashは、デザインも好きだし還元もありがたいけど、スーパーのレジで必ず反対側をスキャンされて、不思議そうに首をかしげられるのが面倒くさい#KyashCard
— ゆとり | 楽天家フリーランス (@yutori_recipe) June 9, 2020
私自身も、キャッシュバックのメリットの方が大きいですので問題なし!
Kyashでお得にクレジットカードを利用しよう!
Kyashは、クレジットカードやデビットカードを登録するだけで、ポイントの2重取りができることが魅力のKyashは、複数のクレジットカードなどを使い分けている人には特におすすめのプリペイドカードです。
『ゆとりつくる暮らしのレシピ』では、【心とからだのゆとり・お金のゆとりをつくる暮らしの工夫】をテーマに綴っています。
Twitterでは、ゆとりの何気ないつぶやきや、日々の暮らしで見つけたちょっとお得な情報などを綴っていますので、ぜひフォローしてくださいね!