ゆとり(@yutori_recipe)です。
フリーランスの管理栄養士として
教育機関職員・執筆・監修・レシピ開発・コンサルティングなどをしています。
ゆとりの詳しいプロフィールはこちらもお読みくださいね!
現在『ダイエットアプリ』でオンラインのダイエット指導をしていますが、
ダイエットに関する誤解や思い込みをされている方がとても多いと感じています。
ダイエットというと、短期的に体重を落とすことと思っている方がほとんどなのですが、自分の身体は食べたものでできていますので、ずっと続けられる内容でなければ、一時的には体重を減らせてもすぐに元に戻ってしまいます。
そこで、こちらのブログでは【大人のダイエット】と題しまして、ダイエット中の皆さんの悩みや疑問を解決するヒントをお届けしたいと思います。
この記事はこんな方にオススメ
・テレワークで運動不足になり太ってしまった
・何度もダイエットに挑戦してリバウンドしている
・年齢を重ねるにつれて痩せにくくなっている
・ダイエット中に何を注意すればいいのか知りたい
これをしたら太る!7つの習慣
皆さんも思い当たる習慣があれば要注意ですよ~!
1.食事を抜くことが多い
欠食をすると、空腹のあまりドカ食いしやすい上、身体が飢餓状態になって、次に食べた物をくまなく吸収しようとします。その結果、太りやすい体質になっていってしまいます。
忙しい時は、チーズ、牛乳、豆乳などタンパク質が取れるものを軽く食べるようにし、何も食べない時間が3時間以上にならないようにしましょう。
空腹でドカ食いしたり、甘いものを食べたくなってしまう方はこちらの記事もお読みくださいね。
2.寝る前の2時間以内に食べることがある
寝る2時間以内に食事をしたり、甘いものをつまんでしまうと寝るまでに摂取したカロリーが消費されず、身体に脂肪として蓄えられてしまいます。
また、寝る2時間前に食べると睡眠の質が下がってしまうデメリットもあります。
極力何も食べないと決め、どうしても口さみしいときや空腹の時は、野菜中心のスープや温めた低脂肪乳などを飲むようにしましょう。
3.スマホやテレビを見ながら間食や食事をする
お菓子を袋ごと開けて、テレビを見ながらいつの間にか一袋全部食べてしまった!
という経験はありませんか!?
テレビやスマホを見ながら食べる「ながら食い」は、自分がどれだけの量を食べているか自覚がないまま食べているので、満腹感を感じにくくなり、つい食べ過ぎてしまう原因になります。
せっかくの料理やお菓子ですから、テレビを消し、スマホを見えないところに置いてゆっくり味わって食べましょう。
4.人よりも食べるのが早い
人は、食べ始めて脳が満腹だと感じるまでに20分かかるといわれています。
早食いは、この満腹の信号が出る前にたくさん食べすぎてしまうので、
結果カロリーオーバーになり、太る原因になります。
一口を少なめにし、ゆっくり噛んで食べるようにしましょう。
噛んでいる間はお箸を置いてしまうのも早食いを防ぐには効果的です。
5.ストレスが多く、やけ食い、やけ酒をしてしまう
イライラすると無意識に甘いものに手が伸びたり、気晴らしにおもいっきり食べたり飲んだり・・・そうやってストレスを解消していませんか!?
そして、そうやって食べ過ぎ、飲みすぎてしまったことがさらなるストレスになっていませんか食べることやお酒を飲むことでは何の解決にもなりません。
自分と向き合ってストレスの本当の原因を探り、食べること以外の
自分なりの気晴らしの方法を見つけましょう。
6.睡眠時間が短い
ある研究で、睡眠時間が1日6時間以下の場合、1日7時間~9時間睡眠をとっている人に比べて23%も肥満になる確率が高くなるという結果が発表されました。
そして睡眠時間が1日4時間以下の場合は、73%も肥満になる確率が高くなるそうです。
これにはレプチンという食欲を抑制させるホルモンと、グレリンという食欲をアップさせるホルモンが関係しています。
睡眠不足になると、レプチンの分泌が減ってグレリンの分泌が増えるといわれています。
夜更かしをしていると、夜食を食べたくなるのはこういったホルモンの分泌が関係しているからかもしれません。
規則正しい睡眠は、疲れを取り、ストレスを解消し、仕事などの効率を上げる効果があります。太らないためにも、快適な生活のためにも、睡眠はしっかりとりましょう。
出典▶︎厚生労働省「e-ヘルスネット:睡眠と生活習慣病との深い関係」https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-008.html(閲覧日:2020年4月27日)
7.濃い味付けが好き
濃い味付けのおかずは、塩分を摂りすぎるだけでなく食欲もアップさせるので、主食のごはんを食べ過ぎてしまう原因になります。その結果、カロリーオーバーになってしまいます。
味付けは薄味を心がけましょう。
さいごに
今日からでもできることから改善していきましょう!
『ゆとりつくる暮らしのレシピ』では、管理栄養士の知識と経験を活かし、【心とからだのゆとり・お金のゆとり・時間のゆとりをつくる暮らしの工夫】をテーマに綴りたいと思います。
また、Twitterでは、ゆとりの何気ないつぶやきや、日々の暮らしで見つけたちょっとお得な情報などを綴っていますので、ぜひフォローしてくださいね!